
古民家アトリエの庭に、採っても採っても減らない程スイカズラの花が沢山咲きました。
私はモザイクアートのモチーフとして、ハーブを取り入れることが多いです。
30年位前に、ハーブに興味が湧き、本を一冊買いました。
それを読み倒して、何かと生活にハーブ・アロマを現在も取り入れています。
とても癒されますし、その時の状況に応じて色々と使い分けています。
癒しのハーブをモザイクアートに取り入れると、一年中絶えることのない癒しのお花達を楽しめます。
壁画的なものや、表札として、普通の住宅や、店舗等にご購入頂いています。
また、アロマもモザイクに取り入れる企画もあたためています。
今回は、古民家アトリエの庭に大量に咲いたスイカズラ(ハニーサックル)があまりに香りが良いので、それを何とかしてフラワーウオーターか精油に出来ないか?と思ったので、前々からFB友達だった神戸市東灘区の石原慎一先生のところに初めて行って来ました。先生は、神戸アロマテラピー協会代表であり、有限会社オールド・コーべ・カフェ代表取締役 をされている方です。
最初は、水蒸気蒸留をして香りを取り出せないか?と考えていましたが、先生に伺うと、全くもってその方法はスイカズラに向いていないということで、違う方法を試すことになりました。




















石原先生は、阪神淡路大震災をきっかけとして、癒しのお仕事としてアロマテラピーに携わることになったそうです。
アロマテラピーは、少しは知っているつもりでしたが、実のところ、アロマテラピーは「化学」でもありました・・・!
高校でもアロマテラピーを教えていたという石原先生の教えは、とても深くて勉強になりました。
今後も一層、モザイクアートにもハーブやアロマテラピーを何らかの形で取り入れて行こうと思っています。












石原先生のWebサイトです http://blog.livedoor.jp/aroma_master/
石原先生のFBページです https://www.facebook.com/shinichi.ishihara.79